
第16回J-CLIL中高部会研究会「中高CLILサミット2025」
2025年3月22日(土)に横浜女学院中学校・高等学校において、第16回J-CLIL中高部会研究会「中高CLILサミット2025」を開催いたしました。今回は、大学入試とCLIL、教科横断としてのCLIL、物語を用いた概念型CLIL、の3種類の実践報告とデモレッスンを行いまし...

第5回J-CLIL日本語教育学習会
日本語教育支部(J-CLIL Japanese)では、3月2日(日)に第5回日本語教育学習会をオンラインにて行った。 今回の学習会は、前回のアンケートで要望の多かったCLIL 実践報告に焦点を当て、「多元的な言語観を基づいたCLIL実践と報告」というテーマで実施した。...


第46回 J-CLIL例会
▶日時:2025年2 月15日(土)午後2 時~5時 ▶場所:上智大学2号館402教室+オンライン Andy Roomy(東海大学 Tokai University) “Using Group Projects in a CLIL Course” (英語・対面) On...

J-CLIL高専部会第2回研究会
2025年3月1日(土)に、J-CLIL高専部会第2回研究会がオンラインで行われた。 久留米高専にて行われた『タンパク質結晶化について学ぶCLIL授業』の実践報告を英語科の白井が行い、またContent面での学習効果について応用生物科学科の萩原先生からご紹介いただいた。...