J-CLIL Newsletter
ISSN 2434-995X
※J-CLIL Newsletterは賛助会員である三修社の協力のもとに制作しています。
J-CLILニューズレターvol. 15 (2025年9月発刊) New!
J-CLILニューズレターvol. 14 (2025年2月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 13 (2024年9月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 12 (2024年2月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 11 (2023年8月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 10 (2023年2月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 09(2022年8月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 08(2022年2月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 07(2021年8月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 06(2021年1月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 05(2020年7月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 04(2019年12月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 03(2019年6月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 02(2018年12月発刊)
J-CLILニューズレターvol. 01(2018年6月発刊)
J-CLIL Newsletter
『J-CLILニューズレター』投稿規程 (2025年3月更新)
各書式はこちらから
J-CLIL Newsletter Vol.16(3月上旬発行予定)の投稿募集のご案内
CLILの実践・教材などをJ-CLIL Newsletterでご紹介ください。皆様の素晴らしいアイディアを多くの方と共有させていただければと思っております。広く一般の方々にもCLILについてご理解を深めていただくよう、お送りいただきました原稿はWebで公開をさせていただきます。
投稿締め切りは12月10日 とさせていただきます。ご投稿を希望される方は、11月10日までに、 jclilnewsletter@gmail.comに表題(仮で構いません)、氏名、会員番号、所属をご連絡ください。期日までにご連絡をいただけない場合は、次回の掲載とさせていただきます。基本的に会員のみの投稿ですので、会員番号を必ずご記載ください。またWord for Macで原稿を作成される場合、Windowsで開いた際にレイアウトが変わることがあるため、事前にご一報いただければ幸いです。
▶︎送付先:jclilnewsletter@gmail.com
▶︎11/10までに送付するメールの件名:J-CLIL Newsletter Vol. 16 投稿希望(お名前)
▶︎12/10までに送付するメールの件名: J-CLIL Newsletter Vol. 16
原稿提出(お名前)原稿提出の詳細につきましては、上記にある各書式をご覧ください。
投稿規定(2025年3月改訂版)とAPAに沿った文献リストの書き方に従い執筆をお願いいたします。
テンプレートをWordでダウンロードして原稿を直接上書きしていただきますと投稿要領に準じて原稿を執筆することが可能ですので、こちらのテンプレートを使用されることをお勧めします。Google Documentで開くとフォーマットが変わることがありますので、必ずWordでダウンロードしてお使いください。
ご提出は完全原稿をお願いしております。原則としてご提出後に原稿の内容変更・追加などはできません。ご提出いただいたPDFの原稿がそのままWeb上で掲載されます。
所定の書式ではない、基準を満たさない、期限通りの提出がない、修正が必要、など完全原稿でない場合は掲載をお断りさせていただくことがございます。なお、提出原稿の内容・画像などが、著作権・肖像権等に抵触していないかをご確認いただき、執筆者の方全員に確約書のご提出をお願いしております。
確約書のフォームは2月上旬〜中旬ごろに原稿をご提出いただいた執筆者の方に送らせていただきます。確約書をご提出いただけない場合は、原稿の掲載は出来かねますのでご了承ください。
英文で投稿予定の方は上記J-CLIL Newsletterまでメールにてご一報お願いいたします。皆様のご投稿をお待ちしております。
-----------------------------------------



